新型コロナ真っただ中の今、旅行?行ってもいいのかどうか。
毎年この季節は、家族で雪のある場所に旅行に行きます。主人と娘はスキー、私は温泉が目的です。
ですが、大学生の娘は都合により今年はもともとパス。
こんな時ですが、どうしてもスキーがしたい主人に説得されて、雪のある場所に行ってきました。私もちょっとコロナ疲れを癒したかったのも本音ですが。
今回、旅行に際して注意した点は
・人込みは避ける(当然ですが)
・公共交通機関は使わない(いつも車で行くので問題ありません。今回は、高速SAも利用せずに往復しました。主人は運転しているので、途中ストレッチ休憩だけはしました。)
・ビュッフェスタイルの食事はとらない(クラスター感染の危険を避けるためです)
ということです。
通常であれば、朝食だけはビュッフェスタイルをとっているホテルも多いと思います。
今回、宿泊した軽井沢プリンスホテルイーストもそうですが、さすがに今の時期、朝食も和洋のどちらかを各テーブルまでサーブしてくれるスタイルに変更されていました。
ということで、先週の金、土、軽井沢プリンスホテルイーストに行ってきました。
復興割で一人5000円の割引に
今回は、復興割を使ってお得に宿泊することができました。
復興割とは
ふっこう割とは、国の補助金を活用した観光支援策です。大規模な自然災害により、多数の旅行キャンセルや旅行自粛ムードが発生した場合に、旅行需要喚起策として実施されます。割引分には、国の助成金「令和元年台風第15号および第19号観光支援事業費補助金」が充てられます。
出典:ふっこう割の最新情報まとめ|観光復興に国の宿泊割引制度導入
昨年の台風被害の大きかった地域に適用されたこの復興割、3月中旬までの期間限定で実施されており、ぎりぎりセーフでこの恩恵を受けることができました。
一泊一人5000円の割引になりました
自治体やホテルによって若干の差はあるかと思いますが、今回宿泊した軽井沢プリンスホテルは、一泊一名宿泊費10,000以上の条件で一人5,000円の割引が適用されました。
二人で10,000円の割引になります。
軽井沢プリンスホテルにはウェストもありますが、ウェストの方には大浴場の温泉施設がありません。以前、イーストが満室で、ウエストに宿泊したことがあります。
エントランスの雰囲気、ホテル宿泊者専用のフリードリンクサービスラウンジ、露天風呂を備えた温泉施設の点から、イーストの方が絶対にいい!と思います。
軽井沢プリンスイースト及び周辺の写真
ロビーや周辺
ロビーの様子 あまり人は多くなかったです。
ゲスト専用ラウンジ
コーヒーやお茶、ジュースが飲み放題
私は主人がスキーをしている間にホテルの周りを散策
澄んだ空気と木々、遠くに見える山々、癒されます
鳥もすぐ間近で見ることができました
部屋の飲み物も充実
お部屋に備え付けれたドリンク類
夕食
夕食はホテル内のKaruizawa Grillで
テーブルとテーブルの間隔が広くグッド!
夕食にはライチのリキュール
ライチとリキュールの両方が好きなので注文してみました
甘くて美味しかった
お酒が飲めない主人はジンジャーエール(笑)
スープ(帆立と海老のチャウダー)
濃厚なスープです
サラダ(里芋のコンフィと生ハムのサラダ)
皮ごと揚げた里芋が絶妙に美味しい
メインディッシュは下記3品から1品
1.アンコウとフォアグラのグリル トリュフ香るソース
2.アンガス牛サーロインのグリル200g
3.国産牛フィレ肉のグリル100g
3番をチョイス
デザート
(ショコラテリーヌ バニラアイスクリーム添え)
たくさん食べてもデザートは別腹
ちなみにお酒の飲めない主人はスイーツが大好きです
翌日の様子
翌朝は雪
朝食
主人は和食
ご飯、お味噌汁、コーヒーはお替りOK!
朝食
私は洋食
パン、コーヒーはお替りOK!
軽井沢ショッピングモール
ゆっくりチェックアウトし、隣接の軽井沢ショッピングモールに行きました。
雪はどんどん降ってきます。あっという間にあたり一面真っ白に。
ショッピングモールからの一枚
軽井沢ショッピングモールも人はいつもほど多くはなく、驚いたことにお土産物屋さんのお菓子などに20%off、30%offのシールが貼ってあるものが多かったです。
賞味期限が迫っているものが多いということ。
新コロナの影響でお客さんが少ないのですね。
今まで何度もここには立ち寄っていますが、こんなこと初めてです。
温泉も満喫しました
話が前後しますが、大浴場の温泉にも入りました。ロッカーを使用するので若干の不安はあったのですが、温泉のような場所ではウイルスは流されてしまうので感染の可能性は低いとTVで報道されていました。思い切って入って良かったです。
人は少なかったです。
みんなお部屋のバスを使用したのかな?
快適にお湯につかることができました。
宿泊当日と翌朝の2回入ってきました。
朝の露天風呂は至福の時間でした~♡
最後に
除菌ウェットで、しばし手やスマホを除菌しながらの旅行でした。
今回、持参したものはこれです。
ホテルも空き空き、スキーも人が少なくて主人は思いっきり滑れたそうです。
当初、一緒に行く予定だった私の母も高齢のため、この旅行は取り止めました。
人気の軽井沢ショッピングモールのお土産物屋さんでは、たくさんの割引シールが貼られていました。
世界の情勢を見ていたら、いつか日本も外出禁止令が出るのではと不安にもなります。
一刻も早く新コロナが収まってくれることを望むばかりです。
お読みいただき、ありがとうございました。